ICHIHAKU’s Note

自己探求への旅を続けよう

日本人の魅力を伝えよう

最近になってやっと、日本人としてのアイデンティーが芽生えてきたような気がする今日この頃です。

 

日本には四季があり、南北に長い日本列島は同じ季節の中で、各地で様々な風景を織りなす。

温泉、絶景、海の幸、山の幸、郷土料理、歴史、里山、渓谷、人の温かさ、など。日本の魅力をまだまだ味わっていないことに気付く。

 

実はこうした日本国、日本人の魅力って海外の人にはすでに知られたものであり、僕たち日本人よりも興味を抱き、ハマっている人達がいる。

近年インターネットの発展によって、情報が身近になったことで知ろうと思えばほとんど何でも知ることができるので、日本人が知らないようなことでさえ外国人が知っていたり、かなりマニアックな日本好きと言える人々がいて実に面白い。

 

逆の立場から言えば、僕たちも海外の興味ある物事に対して熱い気持ちさえあれば、情報収集はそれほど難しくないので、趣味が興じてとことん深みにハマってしまうことも可能だ。

 

さて、そんな魅力あふれる日本人として偶然にも生まれたことに感謝したい。

 

僕たちはもっともっと、日本の文化や日本人気質を世界に向けて発信すべきではないかと最近強く思うようになった。

自分たちの魅力的な個性に気づき、一人一人がそれぞれの持ち味を思い切って出そう。

実は「灯台下暗し」。身近なことに気が付いてないことってない?

 

以前中国とオーストラリア人のホストファミリーをやった時に、日本の文化を伝えられるものを持っていないことに気が付いて、何かしなければ思った。

確かに、三味線や尺八、茶道、華道、陶芸のような芸があれば日本を誇れるかも(笑)なんて思ったけど、日本の魅力を伝えるのにあらためて何かを習ったりする必要もないこともわかった。

 

そう。すでに「僕たち日本人そのもの」が生きた魅力対象物であって、海外の人々とコミュニケーションすることが大切なのだと。そのためには多少の語学力があったほうが良いけど、なくても日本に興味をもってやってくる外国人は日本語を学んでいることが多いのでそんなに心配いらない。

それにホストファミリーではこちらも英語を上手に話す必要はなく、むしろ日本語を話してあげることも大切だってこと。

 

もちろんもう一度日本を読み返して、歴史や文化から辿って何か芸を身に付けるのもいい。僕も何か今からでもやってみたい気もする(笑)。茶道なんていいなあ。

学生時代は勉強でつまらなかったけど、今なら趣味として日本史を勉強しなおすとか。

日本独特の料理などを見なおすことはとても簡単ですよね。どこにでも食べに行けば良いし!

 

f:id:clover-ace:20160723234409j:image

さて、そんな話をしたところで今日はお蕎麦屋さんに行って来ましたよ。

あらためて、日本の食文化~!を感じる一品でした。

この老舗のお蕎麦屋さんでは昔から使っていると思われる年季の入ったせいろやお盆、蕎麦の盛り付け具合といい、もうシンプルの極み!

美味しいです。できるだけつゆに浸し過ぎないように蕎麦を食べると蕎麦の旨味が良く分かります。

うーん、日本人に生まれて来て良かった!

 

 

J&W(ジョグ&ウォーク)の薦め

デスクのすぐ横でいつも寝てます。いいなあ猫は、なんて。

 f:id:clover-ace:20160721174935j:image

 

いつも読んで頂きありがとうございます。

昨夜は久しぶりに夜な夜なジョグ&ウォークに出かけました。無性に体が動かしたくなったのです。

前日雨が降って涼しい夜なのでそんな気も起きたのでしょう。

 

30分だけのつもりが結局、一時間近くJ&W(ジョグ&ウォークの略)してしまいました。

J&Wいいですよ。無理がなくて。

スロージョギングで軽く流し、疲れたらウォーキングの繰り返し。初めは足が重かったのですが、20分位すると血流が増えて下半身にエネルギーがみなぎってくるのが分かります。

するともっと走りたくなる。ランナーズハイの状態?

 

本当は僕、走るの嫌いなんですけど有酸素運動としてはとても手っ取り早いので時々思い出したように走り歩きに出ます。でも今回も続かないでしょう(笑)。

なにせ走るの嫌いだから。

特にマラソンみたいな持久系走りは子供の時から苦手なので、よく元気にジョギングしている人を見ると凄いなあって思います。

 

自転車の方が好きだから本当はサイクリングに出かけたいのですが、夜な夜な自転車に乗るのって危ないじゃないですか。それよりも安全、短時間で運動になるJ&Wはいいです。

 

翌日筋肉痛になるかなと思ったら今日は大丈夫でした。やはり無理がないのですね。

しかも体がスッキリと軽い感じがする。

できたら週2~3回ペースで30分のJ&Wができたら良いなあ。

 

運動不足だと感じている皆さんも如何ですか?

思い出はシャッター音と共に

お題「やっぱりフィルム写真が好き!」

f:id:clover-ace:20160720121204j:plain

写真が好きな理由は、たった一枚のプリントが様々な記憶を呼び戻してくれるからです。

視覚から得られる情報だけでなく、音、匂い、触感、味までも時には再現する。

それは特にその一枚を撮った人間だけの特権かもしれない。

写真を見るたびに、撮り手はシャッターを切った時の瞬間をいつでも思い起こすことができる。

 

8月の中禅寺湖畔。中華製二眼レフカメラを首にぶら下げて、家族でイタリア大使館別荘へ行った。二階の広い応接間からバルコニーへ出ると、座り心地の良い籐の椅子があり、湖畔からの風が穏やかに吹いてくる。

 

父や息子と湖に向かって小石を投げた。三段以上のジャンプが決まると嬉しかったりする。

 

あの日の夏と変わらず、今頃湖畔には涼しい風が吹いているのかもしれない。

「天空の城ラピュタ」で英語学習

久しぶりに、「天空の城ラピュタ」をDVDで観ました。

この作品はジブリの中で一番好きなのです。

心から優しい気持ちになれる、そして夢のような冒険心にあふれた素晴らしい作品だと思います。

d.hatena.ne.jp

 特に気に入っているところは、パズーとシータが嵐の雲の間を抜けて、伝説と言われていたラピュタに辿りついた時の驚きと感動のシーン。城主無き今も、もしかしたら何百年?とロボット兵が城を守っているシーンが感動しました。

 

もちろん音声は英語にセットしますが、今回久々に鑑賞したら字幕の英語がセリフと全然違うことに気が付きました。

 

となりのトトロ」では、ほぼ英語音声と英語字幕が一致しているので学習には使えますが、「ラピュタ」ではほとんど合ってないので使えません。

 

なので、字幕は日本語もしくはサブタイトルなしの英語音声のみで楽しむことにします。

映画で英語学習をする場合、何度も観ることになりますので飽きない作品であることが条件です。

それと、観ていて癒されるとか、ポジティブな気持ちにさせられるものが良いですね。

 

気持ち悪い、怖い、単調過ぎるなどの作品は何度も観ることができないのいでNGです。

気に入ったセリフなどはノートにコピーしても良いと思います。

 

僕は各作品ごとにルーズリーフにセリフを書き込んでいます。というかやってました(笑)。最近面倒くさいみたいでやっておりません。

 

この機会にまた復活しようと思います。

学習は面倒くさがってはいけませんよね。

やはり手間をかけただけ進歩があります。

 

へバーデン結節

今日は特定の疾患について書きます。

 

今回取り上げた「へバーデン結節」は変形性関節炎の一つであり、生涯治ることのない疾患と言われています。

多くは40歳代以降の女性に発症し、手を使うことの多い人になりやすい傾向があるようです。リウマチと異なり、第一関節の変形、突出、疼痛がありX線写真ではあきらかに関節の隙間の狭さを確認できます。

 

f:id:clover-ace:20160713155214j:plain

写真は妻の協力で提供しています。

特に中指と小指の第一関節が膨らんで真っ直ぐにならない状態になっています。

痛みが強い時は何かにぶつかっただけでも痛いので手を使う作業に困難が生じています。人差し指にも初期症状が始まっており、手の形が醜くなることは女性にとっても辛いことです。

現在40歳代ですが30歳代後半で発症しています。

仕事上、指を酷使することが多いため、長期的に関節に負担がかかったことは想像に難くありません。

 

 整形外科での診察では、湿布薬のみ処方。手術などの治療提案を相談したところ、今のところできないと言われ、冷淡な態度で一生治らないと言われたことでさらに精神的に大きな負荷となったようです。

 

西洋医学においては、変形性関節疾患など明らかに外見の問題がある場合、元の状態に戻らないと判断されれば、不治の病として扱われてしまいます。つまり何もできないので様子を見てください、ということになります。

 

初めての病院に訪れる患者さんは、受診前よりと受診後の方が医師や病院に対する期待度が減少することが多いという報告があります。

まさにそれは医師から「とりあえず様子をみてください」と言われた時であることは間違いありません。

 

今回、このような特定の疾患を取り上げた理由は、同じ悩みを持つ患者さん同士が情報の共有をして欲しいと思ったからです。

同じような悩みをもつ人は他にもいることがわかれば心強いでしょう。

また痛みが改善した、疾患が減少したなどの情報も有益なものとなります。

 

そうした情報の交換で励まされたり、誰かを勇気付けたりすることができれば精神的にも癒されるはずです。「慢性痛」はストレスなどの心的要因も一つとして考えられているので、治癒につながる可能性は十分にあります。

 

また、ヨーガや筋弛緩法、トリガーポイント療法などで、痛みから解放されることを目標にしています。そうした経過情報も今後アップしてゆく予定です。

 

 

慢性疼痛

健康やQOL(Quality Of Life ; 生活の質の向上)というテーマは、おそらく人にとって最も重要な関心事ですが、ほとんどの人は何かしか身体、あるいは心に問題を抱えていることが多いのが現状です。

人は一生の間に、健康状態から病気、疾患のある状態を多かれ少なかれ経験することになります。

 

風邪で熱を出して寝込んだくらいでも、回復した時の心身の爽快感は格別ですし、まして何か月にも渡る闘病生活をしている、または終えた人にとって健康ほど素晴らしいものは他にないと実感するでしょう。

 

さて、慢性疼痛と言われる長期的な「痛み」に悩まされている患者さんが数多くいらっしゃいます。

日本慢性疼痛学会によると、患者数は全人口の14%から23%で、さらに治療に満足している患者さんの割合は慢性疼痛保有患者の約1/4に過ぎないと報告されています。

確かに家族や知人、または自分自身を含めて腰痛や肩こり、関節痛などで数年に渡り悩まされている方がいるということに気が付きます。

 

実際のところ、慢性疼痛は治りにくいあるいは一生治らないと医師に告げられることも多いため、精神的にもストレス状態が続くことで痛みを助長しているケースも少なくありません。

もちろん、痛みが続くということは生活面においても支障をきたしています。

 

僕自身は、2年以上腰痛を抱えています。また7年ほど前から膝痛もあります。

膝に関してはMRI診断を二回行い、半月板損傷と変形性膝関節症と診断されました。

 

若い時から自転車ツーリングや競技で足を酷使していることもあってか、膝関節の老化が進んだということでしょうか。

しかし何年もの間、時々痛みで夜眠れないこともありましたが、今は「痛み」で悩まされることはありません。

 

変形した軟骨関節は治らないと医師には悲観的な言い方をされて諦めていましたが、あまり僕自身が悲観的にならない性質だったのか、ヨーガのおかげかいつしか気にならない状態になっていました。

 

実際、家族や知人、生徒さんにも慢性的に「痛み」を抱えている人がいます。

今後はそうした慢性疼痛に悩んでいる方たちが「痛み」から解放されるよう、多くの方と情報の共有ができればと思っています。

 

 

 

 

川崎市へ再び

メディカルヨガ指導者講座の後半戦。再び川崎市へ行って来ました。

 
今回も一泊二日のスケジュールで、全4回の講座が終了し、トリガーポイント研究所の佐藤先生よりディプロマ(卒業証書)をいただきました。
 
自分の中になかった新しい技法を得ることができて、今後のヨガクラスへ生かすことが出来そうです。
 
また、あらためて今まで自分がやってきたヨガの良さも再認識できたので、気持ちが高ぶっているうちにプログラムの再構築を考えたいと思います。
「鉄は熱いうちに打て」ですからね。
 
それにしても、川崎は暑かったですがやはり「熱い街」ですね。大阪と似ているエネルギーを感じました。
人の多さには閉口しましたか、川崎のディープな魅力というのもいつか探訪してみたい気がします。
f:id:clover-ace:20160710214754j:image
宿泊先の食事とお酒も美味しかったです。
f:id:clover-ace:20160710214814j:image