ICHIHAKU’s Note

自己探求への旅を続けよう

今年中にやっておきたいことリストを作る

今週のお題「今年中にやっておきたいこと」

ということで久しぶりの投稿です。ご無沙汰してすみませんでした。

 

今年中にHatenaブログの更新間に合いました(笑)。そうではないでしょう!

いや実に「今年中にやっておきたいこと」沢山あります。

 

箇条書きで出してみましょう。

  1. Hatena Blogを編集して、あちこちに散乱しているMy blogを一つにする
  2. スマホのキャリアを変更する
  3. 年賀状を出し終える(毎年正月に書いている習慣をなくしたい)
  4. ロードバイクを整備する
  5. プールに行く(4か月ほど休んでいるので)
  6. 今年最後の献血に行く
  7. 早寝早起きの習慣に戻す
  8. 今年最後のモーターサイクリングに行く

 

まだありそうなのですが、この位で。

重要度の順番は考えずに思い当たることを書き出してみました。

こうやってリストアップしてみるといいですね。

強いて言うならば、年賀状書きを今年中に終えたいです。毎年正月からプリンターでガチャガチャやってるのはもう嫌です。

 

ガチャガチャやったあとは、コメント書きを一枚一枚やるので、正月の三日間はいつもこれに追われてる感じなのです。

お正月くらいのんびりしたいですよね。

よし。今年中に年賀状書きだけは終えておこう。これに決まり!

映画「マンチェスター・バイ・ザ・シー」に感動

f:id:clover-ace:20170701134711j:image

iPhone5

f:id:clover-ace:20170701134722j:image

いつも映画館のエントランスへ入る時はワクワクします。

月イチのお楽しみ洋画鑑賞。今回は、「マンチェスター・バイ・ザ・シー」です。

こちらのブログへも書いています。

blog.goo.ne.jp

  やっぱりヒューマンドラマ最高です。登場人物の一人一人の表情に目が行ってしまう。

人間の表情って最高です。嬉しい、楽しい、怒り、困惑、悲しみ、様々な表情、そしてドラマがある。

それを写真にできたらいいなといつも思いながら映画を観ています。

 

とにかくこの映画、素晴らしいです。

ストーリーや一つ一つのシーンが丁寧に描かれている。リアリティーがある。普通の人の人生だから、誰もが共感する。しかし、主人公リーには想像を絶するような悲劇があった。それは何だったのか。乗り越えて行けるのか。

リーが元妻と出会うシーンは涙なくして観ることはできない。

 

公開中です。 

 

梅雨が明ける前にビール作り

f:id:clover-ace:20170621172625j:plain

Pentax K7 35mm f2.8

 

ようやく梅雨らしい一日になりました。

もう少し雨が降ってくれないと水不足が心配になりますね。

 

さて、梅雨が明けると気温がぐっと上昇してビール作りには向かない季節になります。ビール酵母の活動気温は27℃位なので温度管理が大変なのです。

 

地下室でもあればいいのですが、そんなあり得ない願望を抱いても仕方がないので(笑)、季節限定でビール作りを楽しもうと思います。

昨年は7月に初めてのビール作りを開始し、まさに暑い時期だったので非常に温度管理に苦労しました。外気温度が38℃を超えるような猛暑が続けば、室内も35℃位になってしまうのですからビール酵母は死んでしまいます。

 

手作りビールは生きたままのビール酵母を頂くことになるので体にも良いそうです。毎日飲むわけではないので実感はありませんが、胃腸に良いらしいですよ。

 

ビールメーカーでは完成までの作業工程でビール酵母の活動を停止させます。そうでないと味がどんどん変化してしまって、均一なテイストの管理ができないので商品にならないからです。取り除いたビール酵母は胃腸薬の原料に使うと聞けば、その価値が分かりますよね。

 

自家製造のビールでは生きたままのビール酵母が入っているので、時間が経つほどに味は変化していきます。熟成されて変化する味を楽しみ、生きている酵母を飲んで健康にも役立てることができるのです。もちろん法律に従ってビール作りをしなければならないのは言うまでもありませんが。

 f:id:clover-ace:20170621172247j:plain

一次発酵を終えて瓶詰めを待つ。

f:id:clover-ace:20170621172505j:plain

消毒した瓶。次は二次発酵です。

 

栃木市太平山への旅

f:id:clover-ace:20170612125310j:plain

予報では雨だと言っていた日曜日が晴れたので夕方からオートバイで出かけた。

日中の太陽がきつい時間帯よりも、夕暮れから走り出す方が気持ち良いので最近このパターンが多くなっている。と言うか実は休日でもやることが多く、朝からバイクで出かける時間的余裕がないというのが本当のところ。

 

だから長年の自転車ライフはいったん終止符を打った。体力的、時間的メリットも大きいのでオートバイライフの方が断然魅力的になってしまったのだ。

 

今回はしばらくぶりに栃木市の太平山へ。

時間に余裕があれば蔵の街栃木市を散策する予定だったが、さすがに夕方からの行動だと厳しい。

 その代わり、大平山への道のりをBMW R1150Rとの歩調を合わせながら楽しく走ることができた。

ここ大平山も高校生時代、自転車で何度か訪れたことがあり、きつい登りを「うんうん」言いながらペダルを漕いだのを思い出す。

 

しかしオートバイならあっという間に頂上に着いてしまう。

体力を使わない代わりに必要なのは、車体をコントロールする技術と事故に合わないように神経を研ぎ澄ますこと。

 

頂上の駐車場からは南への見晴らしがとても気持ち良いが、霞んでいて東京のビル群が見えそうで見えない。

すでに午後5時を回っていたのでお土産屋さんのほとんどはシャッターを閉めていた。

さすがに人けも少なく寂しい感じだ。

 

山本有三の文学碑があった。そういえば以前栃木市を散策した時に山本有三ふるさと記念館があったことを思い出した。栃木市の出身だった。

f:id:clover-ace:20170612125428j:plain

f:id:clover-ace:20170612125615j:plain

 「たったひとりしかない自分を、たった一度しかない一生を、ほんとうに生かさなかったら 人間生まれてきたかいが ないじゃないか」 路傍の石より

 

路傍の石」は小学生だったか中学生の時か途中まで読んだような記憶がある。内容はほとんど覚えてない(笑)

せっかくなのでこの機会にまた読んでみたいと思った。

 

太平山と言えば紫陽花も有名だ。これからの梅雨の時期にはしっとりと雨に濡れた紫陽花を見に訪れるのも良いだろう。

 f:id:clover-ace:20170612125655j:plain

日中は賑わったかもしれない縁台はすっかりとひっそりしている。

 f:id:clover-ace:20170612130005j:plain

Pentax K200D

 

帰路は今まで走ったことのない道を通った。

山は少し離れたところから眺める方がいい。山とその麓の町の家々の景色を見ながら走ると、そこに住んでいる人たちはどんな暮らしをしているのか興味をそそられる。

 水田が始まり、太平山の麓の町にもいよいよ夏が本格的に訪れるのだろう。

 f:id:clover-ace:20170612130820j:image

今回の収穫は、山本有三の一節に出会ったこと。

僕も「たったひとりしかない自分を、たった一度しかない一生を生かせるよう」日々努力したいと思う。

 

 

 

 

夕暮れのバイクポタリング

大変しばらくぶりの投稿です。

どうしてこんなに時間が経つのが早いのでしょうか。

色々とやりたいことがあるのにどれも中途半端な気がしてならない今日この頃。

人生は短いので本当にやりたいことにフォーカスしなければなりません。

 

さて、新しくパートナーとなったオートバイと夕暮れの散歩に出掛けました。

家を出て40分後くらいには山城の山頂駐車場に着いていました。

今度の車体は初めてのリッタークラスバイクなので重いですが、高校生の時から憧れていたバイクなので満足感が最高です。まだまだマシンとの一体感は得られていないので、峠の急なコーナーでは慎重にならざるを得ません。

しかし、この難しさがオートバイの醍醐味なのです。

 

唐沢山城は中世の山城で石垣がその名残を伝えていました。高校生の当時は毎週土曜日になるとサイクリング同好会の部活動として自転車でトレーニングに来ていた所なので、馴染み深い場所でもあります。本当は高校生になった時に、オートバイの免許を取るつもりでいたのですが、当時「三ナイ運動」っていうオートバイ禁止令があって諦めるしかなかったのです。それで同じ二輪である自転車野郎となったというわけです。

それが今やミドルエイジとなってやっと実現したと思ったら人生も後半も良いとこ。それでもあと20年以上は楽しむために頭と身体が付いていけるよう努力しようと思います。

 

ところで、ここの神社では飼っていると思われる猫がたくさんいます。人が近づいても動じない猫がほとんど。写真に収めたら結構可愛いなあと思いました。これを機会にまた写真撮りに再度訪れる予定です。

f:id:clover-ace:20170604235233j:image

f:id:clover-ace:20170604235302j:image

f:id:clover-ace:20170604235339j:image

 f:id:clover-ace:20170604235416j:image

 f:id:clover-ace:20170604235430j:image 

 

 

 

 

クラシックカメラの試写

f:id:clover-ace:20170112230236j:plain

Nikon F4 +50mm f1.4

ピアノの上で昼寝するハナ

 

写真仲間の友人から頂いたカメラの試写を終えました。

左のカメラ。Leotax という国産のレンジファインダーで、バルナックライカのコピーと言っては申し訳ないですが、なかなか良いカメラです。

右は本家大元のバルナック。Leica Ⅱcですが、非常に小ぶりです。スローシャッターが故障してしまったので現在使われておりません(笑)

f:id:clover-ace:20170113123903j:plain

このLeotaxについてはあまり情報を知っておりませんでしたが、スローシャッターを搭載していないモデルです。1/25secよりも遅いシャッターがないので、夜は撮れませんが機械的にシンプルな分故障が少ないと言えるでしょう。

 

 

f:id:clover-ace:20170113125039j:plain

 

 

f:id:clover-ace:20170113125101j:plain

 

f:id:clover-ace:20170113125134j:plain

 

f:id:clover-ace:20170113125157j:plain

Leotax +HUJINON 50mm f2.8(上4枚の写真)

 

露出が甘いのは勘弁してください。

下の2枚はAIWAYS 三丁目の夕日のワンシーンで撮影された所です。

確か三浦友和氏が酔って目が覚めたところのシーンだったかな?

映画では上手く合成して良い雰囲気に仕上げています。